926件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

ICT活用した授業改善として、タブレット端末活用し、調べ学習ドリル学習資料等共有意見交換プレゼンテーション等場面において、より効率的かつ効果的な学習活動の展開に取り組んでおります。市内小中学校が、ICT効果的に活用した授業実践について研究を重ね、子供たちの学びがより充実したものとなるよう、教育委員会としても環境整備指導支援に努めてまいります。  私からは以上でございます。

富里市議会 2023-02-17 02月17日-02号

GIGAスクール構想」における市内小・中学校タブレット端末についてでございますが、現状と取組について、学校管理体制につきましては、管理台帳を基に学校教育委員会情報共有し管理しております。定期的に故障破損等がないか点検を行っており、故障破損等があった際には、教育委員会保管タブレット端末代替機として貸し出し、学習活動影響がないよう努めております。 

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

また、タブレット端末を使用したペーパーレス会議を実施します。議案及び資料等につきましては、お手元配信しておりますので、御了承願います。………………… △市長発言 ………………… ○議長野並慶光君) 日程に入るに先立ち、市長から発言の申出がありました。これを許します。 市長五十嵐博文君。          

富里市議会 2022-12-19 12月19日-05号

議会ICT化については、デジタル社会の急速な進展を踏まえ、議員全員による取組として、平成29年6月定例会からタブレット端末を使用し、紙媒体による方法必要最小限として、電子媒体による方法を基本に、議会デジタル化推進してまいりました。 また、無料動画配信サービス利用した議会中継配信は、より開かれた分かりやすい議会推進と、議会経費の削減を図りました。 

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

一方で、これらを利用できない子供たちには、タブレット端末活用したオンライン環境を整えることや個々の状況に応じて学校家庭関係者と連携を図るなどの対応をしております。  私からは以上です。 ○成田芳律議長 経営企画部長石渡省己さん。    〔経営企画部長 石渡省己登壇〕 ◎経営企画部長石渡省己) 私からは、第3、第4項目について順次お答えします。  

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

近年、学校教育ではICT活用推進され、子供たち教室タブレット端末利用する機会が増えてきました。その一方で、子供たち視力低下視覚疲労などの健康面への影響が懸念されています。学校保健統計調査によると小学生の裸眼視力における1.0未満の割合は毎年増加していることから、本市児童生徒視力検査結果の推移についてお尋ねいたします。 ○議長野並慶光君) 金杉教育部長

印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号

調査研究の結果につきましては、庁内イントラタブレット端末グループウエアなどを活用いたしまして、部署内はもとよりほかの部署間においても必要に応じた情報共有を図っているところでございます。 ○議長中澤俊介) 12番、海老原作一議員。 ◆12番(海老原作一) それでは、共有ができているということなのですが、その情報共有が必要かどうかの判断というのは、これは誰がするのでしょうか。

我孫子市議会 2022-12-05 12月05日-02号

例えば学校においては、黒板をノートに書き写すかわりにタブレット写真を撮る、あるいはタブレット端末に文書を入力するということも障害の軽減になります。また、宿題の提出をタブレット端末で提出することや、教科書についても、デジタル教科書ルビ振り機能や、音声読み上げの機能活用することも効果的と考えます。

富里市議会 2022-11-22 11月30日-01号

また、タブレット端末を使用したペーパーレス会議を実施します。議案及び資料等につきましてはお手元配信しておりますので、御了承願います。………………… △諸般報告 ………………… ○議長野並慶光君) この際、諸般報告を行います。 まず、市長から専決処分報告が、監査委員から例月出納検査結果報告がありました。それぞれ写しをお手元に配付しましたので、御了承願います。 

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

市ではマイナンバーカード普及促進のため、今年4月からタブレット端末を用いた申請サポートを開始いたしました。QRコードつき交付申請書運転免許証等本人確認書類をお持ちいただければ、職員が申請者顔写真撮影からインターネットでのオンライン申請が完了するまでの一連の手続をサポートしており、これまでに1,500件余り申請を受け付けております。

君津市議会 2022-09-22 09月22日-05号

議案は、農林水産業費のうち農業費農業委員会による情報収集等業務効率化支援事業については、農地の集積、集約化に係る情報収集等業務をより効果的に行うため、農地利用最適化推進委員農地等利用状況を調査するタブレット端末等を導入することから、96万2,000円を増額補正するもので、財源については県負担金県補助金及び一般財源を充てるものであること。

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

項目の1番、デジタルスマホタブレット端末活用した物価上昇対策についてお聞きします。  ①番キャッシュレス決済活用した地域経済活動について、実施時期と内容を伺います。また、想定される効果とこれまでの実績を伺います。  ②、マイナンバーカード交付率推移年代別交付率推移について伺います。  ③、マイナポイント第2弾、(最大2万ポイント)の現在の交付状況効果問題点を伺います。  

四街道市議会 2022-09-09 09月09日-04号

救急隊1台のタブレット端末が配布されまして、それに基づいて一斉照会、受入れ可否の回答、受入れ結果の一覧が閲覧できるようになります。医療機関では、受入れ可否について救急隊に返信することとなっているということになります。ですので、今回のコロナ患者のように、比較的時間はかかるのですが、命に別状がないような事案については、今回の実証実験においては活用は予定されておらないということでございます。  

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

東京都文京区は、このほど、区内の避難所36か所にタブレット端末を配備し、日本語が話せない外国人避難者を対象とした、テレビ電話による災害時の通訳サービスを導入いたしました。避難所運営スタッフが、入所を希望する外国人に対して、入所手続支援物資受け取り方の説明のほか、トイレの使い方やごみの分別など、避難所内のルールを伝える場合に用いるとのことでございます。  

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

タブレット端末インターネットに接続できるWi―Fi環境確認です。本庁及び出先機関等整備進捗状況はどのようになっているのか伺います。 ○議長中澤俊介) 岩﨑総務部長。 ◎総務部長岩﨑博司) お答えをいたします。  本庁舎におきましては、附属棟会議棟も含めまして全庁で利用可能でございます。また、出先機関におきましては、事務室での利用が可能となっております。